OLYMPUSがデジ一から撤退し,ミラーレス1本に絞るとの衝撃的なアナウンスを聞き,ショックを受けていると,新聞にペンタミラーが付いているシルエットが発表されました。OMシリーズがEVF内蔵でデジ一の形状で発売されるとのことでした。待ち続けていると,OM-D
E-M5が発売されました。見た目のデザインはなかなか格好良く,使いやすそうでした。OLYMPUSフェアで触ってみましたが,なかなかいい感じでした。
PENシリーズでは,E-P1,E-P2,E-P3,E-P5とモデル名が増えていきましたが,いきなりE-M5という中途半端な数字で出て来ました。しばらくするとOM-D
E-M1が発売され,E-M5mk2に進化しました。E-M10も発売され,中級機として需要があるのでしょうが,E-M5も2代目となりました。PENシリーズにはない,防塵・防滴構造になっているのは大歓迎です。
しかし,防塵・防滴構造のレンズはまだラインナップが少ないのが難点です。まあ,CANONでさえも防塵・防滴レンズは限られますので仕方ないでしょう。
画素数 | 1605万画素(有効画素) | 撮像素子 | 4/3サイズ Live MOS |
撮影感度 | 標準:ISO100~25600 |
連写撮影 | 9コマAFS 手ぶれ補正なし |
シャッタースピード | 1/4000~60 秒 | 液晶モニター | 3インチ 61万ドット |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 121x89.6x41.9 mm mm | 重量 | 373 g |
画素数 | 1230万画素(有効画素) | 撮像素子 | 4/3サイズ Live MOS |
撮影感度 | 標準:ISO200~12800 |
連写撮影 | 3コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/4000~60 秒 | 液晶モニター | 3インチ 61万ドット |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 122x69.1x34.3 mm | 重量 | 321 g |
E-P5が発売され,一応ラインナップがそろいました。E-M5ではシャッター速度が1/4000秒だったのが,E-P5では1/8000秒のシャッターが搭載されました。そうしているとE-M1が発売されました。スペックには満足しましたが,高価であきらめていました。昨年末,泊まりがけの出張が入り,コンパクトな機材が必要となり購入しました。インフルエンザにかかり,出張に行くことができなくなったというオチが付きましたが,性能には大満足です。
写真を始めた頃は,OLYMPUSというとOMシリーズが発売されていました。しかし,マクロシステムが充実しているくらいしか知りませんでした。私は使ったことがありませんが,OLYMPUSというとPENシリーズのハーフサイズのカメラが有名でした。
M4/3マウントが開発され,OLYMPUSからPEN E-P1が発売されました。外観は金属が使われて高級感があり,一目で気に入りました。衝動買いをしてしまいましたが,実際に使ってみるとAFの遅さやISO800程度からノイズが目立つなど完全な失敗でした。
E-P2にモデルチェンジし,EVFが使えるようになりましたが,レンズラインナップはなかなか充実しませんでした。しばらくするとポツポツ新しいレンズが発売され,レンズラインナップが充実してきました。
M4/3マウントはPANASONICも採用しており,レンズの互換性もあります。PANASONIC製の14-140mmズームレンズは魅力があり,GH1の型落ちのレンズキットを購入しました。その後,E-P3が発売されAF性能や高感度時のノイズも満足できるようになりました。
その後,E-P5,OM-D E-M5,OM-D E-M1と続けて購入しましたが,高性能なレンズやコンパクトさから出番が増えました。300mmF4が発売予定ですが,35mm換算で600mmF4と魅力的なスペックです。×1.4のエクステンダーも使え,出番も多そうですがクルマの購入であきらめるしかありません。
画素数 | 1628万画素(有効画素) | 撮像素子 | 4/3サイズ Live MOS |
撮影感度 | 標準:ISO200~25600 拡張:ISO100 |
連写撮影 | 10コマ/秒AFS 9コマ/秒AFC |
シャッタースピード | 1/8000~60 秒 | 液晶モニター | 3インチ 104万ドット |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 130.4x93.5x63.1 mm | 重量 | 443 g |
画素数 | 1605万画素(有効画素) | 撮像素子 | 4/3サイズ Live MOS |
撮影感度 | 標準:ISO100~25600 |
連写撮影 | 9コマAFS 手ぶれ補正なし |
シャッタースピード | 1/8000~60 秒 | 液晶モニター | 3インチ 104万ドット |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 122.3x68.9x37.2 mm | 重量 | 366 g |
デザインに惹かれてE-P1を買ってしまいましたが,AFの遅さや画質の悪さに失望し,M4/3は失敗作とあきらめていました。撮影条件がよいとそれなりの画質の絵が撮れますから使えないわけではなかったのですが,出番が少なくなりました。おまけに購入後しばらくしてEVFが使えるE-P2が発売されたものですから,悔しさもひとしおでした。
E-P2はEVF以外大きな進化がなく,スルーすることにしました。E-P3が発売され,まずまずの評判を聞きました。店頭でE-P3に触って驚きました。連写性能以外の弱点がほぼなくなっていました。また,標準ズームレンズにはアタッチメントが付けられるようになっていて,一気に性能も使い勝手もアップしました。グリップを交換するとホールドしやすくなりました。
このモデルが発売されるのと前後して,単焦点の高級レンズが発売されました。それらのレンズを購入し,いろいろな撮影を楽しみましたが,スポーツや鉄道写真以外であれば普通に使えるようになりました。現在は12-50mmズームを付けて居間に置いてすぐ使えるようにしてあります。
現在のPENシリーズでは最上位機種となりますが,発売されてかなり時間が経ちました。前作のE-P3でほぼ使えるようになったため,それほど不満はありません。本機は限定モデルということで,グリップが木製となっています。滑りやすいのとE-P3のように大型のものに交換できないのが気になります。