来女木剣道スポーツ少年団の歩み@
1966年(昭和41年)〜1975年(昭和50年)

1987年(昭和62年)3月22日 来女木剣道スポーツ少年団結成20周年記念に之をしたためる(以来順次改訂)
1966年
(昭和41年)1月
創設者 岩崎香信,伊藤 茂,吉岡 登,児玉 武 以上四氏が子どもたちが豊かに育つことを念じて五名の子どもを中心に結成する。
団員 伊藤良治,住川圭也 (当時小学校4年生)
伊藤哲二,吉岡徹,児玉克哉 (当時小学校3年生)
信条 ・一つ 剣道を学ぶ子は 何事にもくじけずがんばります。
・一つ 剣道を学ぶ子は 礼儀作法をよくします。
・一つ 剣道を学ぶ子は からだをうんときたえます。
・一つ 剣道を学ぶ子は みんなと仲良くします。
初代会長 岩崎香信氏(来女木剣道スポーツ少年団後援会,保護者と創設者で構成)
総務 児玉 武氏,児玉花子氏,伊藤豊子氏(育成指導者)
指導者 剣道教士六段 浅原 晃氏
稽古 毎週 日曜日・水曜日 午前5時30分より7時00分まで
行事 初稽古(鏡開き)1月4日
寒稽古(冬休み),暑中稽古(夏休み)
卒業生を送る会(中学校を卒業する団員)式典,演武
招待剣道大会(昭和52年より継続)
十周年記念大会(昭和51年8月)
十五周年記念大会(昭和57年3月)
二十周年記念大会(昭和62年3月)
1967年度
(昭和42年度)
  育成指導に専念する
1968年度
(昭和43年度)
  育成指導に専念する
1969年度
(昭和44年度)
  育成指導に専念する
1970年度
(昭和45年度)
  育成指導に専念する
1971年度
(昭和46年度)
  対外試合に初出場
準優勝 第1回 高田郡総合スポーツ大会(吉田) 中学生の部
優勝 第1回 高田郡総合スポーツ大会(吉田) 小学生の部 吉岡主税
準優勝 第1回 高田郡総合スポーツ大会(吉田) 小学生の部 住川明之 
第3位 第1回 高田郡総合スポーツ大会(吉田) 小学生の部 朝原 護
1972年度
(昭和47年度)
第1期生 伊藤良治,住川圭也
第2代会長 伊藤 茂氏就任
準優勝 第18回 県下剣道大会(甲田)
優勝 第2回 高田郡総合スポーツ大会(吉田)
準優勝 第2回 高田郡総合スポーツ大会(吉田)
第3位 第2回 高田郡総合スポーツ大会(吉田)
優勝 高田郡中学校夏季総合体育大会剣道の部
優勝 高田郡中学校秋季総合体育大会剣道の部
1973年度
(昭和48年度)
第2期生 伊藤哲二,吉岡 徹,中土居哲也,児玉克哉   団員33名
準優勝 第11回 県下剣道大会(千代田)
優勝 第3回 高田郡総合スポーツ大会(向原) 中学生の部
準優勝 第3回 高田郡総合スポーツ大会(向原) 小学生の部
第3位 第3回 高田郡総合スポーツ大会(向原) 小学生の部
優勝 高田郡中学校夏季総合体育大会剣道の部
優勝 高田郡中学校秋季総合体育大会剣道の部
第3位 第22回 広島県中学校夏季総合体育大会剣道の部(三原)
児玉克哉,伊藤哲二,吉岡 徹,吉岡主税,中土居哲也
準優勝 県北剣道大会(吉舎) 朝原 護,住川明之
1974年度
(昭和49年度)
第3期生 吉岡主税,住川明之,朝原 護   団員37名
優勝 第12回 県下剣道大会(千代田)
準優勝 第3回 県北剣道大会(三良坂)
優勝 第15回 可部地区スポーツ大会(千代田) 小学生の部
優勝 第15回 可部地区スポーツ大会(千代田) 中学生の部
優勝 山県・高田二郡中学校剣道大会
優勝 第4回 高田郡総合スポーツ大会(甲田) 小学生の部
優勝 第4回 高田郡総合スポーツ大会(甲田) 中学生の部
優勝 高田郡中学校夏季総合体育大会剣道の部
優勝 高田郡中学校秋季総合体育大会剣道の部
第3位 第23回 広島県中学校夏季総合体育大会剣道の部 男子の部
第3位 第23回 広島県中学校夏季総合体育大会剣道の部 女子の部
1975年度
(昭和50年度)
第4期生 岩崎 猛,中和克二,猪花和信,筒井恵淳,井上月枝,香川あけみ,佐々木祐子   団員47名
優勝 第13回 県下剣道大会(千代田)
優勝 可部地区剣道スポーツ交換競技大会(甲田)
優勝 第21回 県下剣道大会(甲田)
優勝 第5回 高田郡総合スポーツ大会(高宮) 小学生の部
第3位 第5回 高田郡総合スポーツ大会(高宮) 中学生の部
優勝 高田郡中学校夏季総合体育大会剣道の部
優勝 高田郡中学校秋季総合体育大会剣道の部
第3位 第24回 広島県中学校夏季総合体育大会剣道の部(尾道) 女子の部
井上月枝, 佐々木祐子,香川あけみ

進む

トップページ