平成22年9月24日(木)晴れ
今日は、安芸高田産直市場に二十世紀を出荷しました。
国道54号線沿いにある市場です。
野菜・花・果物などいろいろあります。
お近くの方は是非、寄ってみて下さいね。
*ばら売り*
ばら売りも引き続き行っております。
お買い得なので是非いらして下さい。
ばら売りのみの購入も大歓迎です!!
*小田小学校 梨狩り*
今日は、小田小学校4年生の皆さんが梨狩りに来ました。
4月には受粉作業、5月には小袋かけ、大袋かけ、
と梨を育ててきました。
今日は、待ちに待った収穫です!
説明を聞いて、いよいよ収獲です。
梨を、一つ一つ大切に、かごに詰めていきます。
早速、梨を試食しました。まるかじりです!
こんな、素敵な手作りのカードを付けて、近くの保育所に
おみやげを配達して帰るそうです。
平成22年9月17日(木)晴れ
朝晩涼しくなりました。
暑かった梨山も過ごしやすい気候となりました。
山で食べていただくのにはちょうどよい気候です。
*夢プラザ*
6日、11日と豊水・二十世紀を出荷しました。
お陰さまで完売となりました。
ありがとうございました。
夢プラザで当園を知り、梨狩りに来てくださったお客様も!
とても嬉しいです。
*出荷作業
地方発送への出荷を行っております。
同じ品種でも、それぞれ木によって完熟の時期が違います。
最もおいしい時期に発送いたします。
梨の様子をみながら、少しづつ発送しております。
到着をお待ちのお客様、もうしばらくお待ちくださいね。
*規格外のなし(ばら売り)
当園には、梨狩りをせずに、ばら売りのみを買いに来られる
お客様もたくさんいらっしゃいます。
「梨狩りではないのですが...」
「家で食べる量で少しなのですが、いいですか?」
と遠慮がちに言われる方もいらっしゃるのですが、
ばら売りのみの購入も大歓迎です!!
500円(大小4〜5個くらい),
1000円(大小10〜12個くらい),
とってもお買い得です。予算に応じます。
お気軽にお越し下さい。
*なお、今の時期は箱詰めの地方発送を行っているため、
ばら売りがたくさんあります。
なくなり次第、終了とさせていただきます。
梨狩りには、過ごしやすい気候になってきました。
秋の気配、自然を満喫しに是非いらして下さい。
平成22年9月6日(月)晴れ
4日から梨がり開園しました
土日はたくさんのお客様にご来園
いただきありがとうございました。
「今年も園主の顔を見に来たよ!」
「恒例行事にしとるんよ。」
「雨が少ないけぇ小ぶりじゃが甘いね」
「去年も来たんですよ」
等々ありがたいお言葉をいただき、
初日の疲れもふっとぶ今日この頃です。
しかしながら、この猛暑。
梨山の様子が普段とは違います。
まったくといっていいほど雨が
降りません。
三次や庄原で降っていても
甲田では降っておらず、
2日に1回、園主夫婦は水をまいております。
豊水も12日頃までを予想していたのですが、
8日頃までとなりそうです。
申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
また、開園時間も9時から17時としておりましたが
10時から16時までとさせていただきたいと思います。
(受付は15時まで)
平成22年6月23日(木)晴れのち曇り
最近の梨畑の様子をまとめてUPします
*5月8日からまびき作業
近所の方にお手伝いにきていただき、一気に作業します。
*5月12日から小袋かけ作業
8つある実からから1つにまびいた玉にオレンジ色の小袋をかけます。
例年は白色ですが、今年はオレンジ色の小袋を使用しています。
鳥取で使われているものです。
以前のものより少し厚めで、袋がかけにくいのですが
のりがしっかりとついていて、袋をかけた後はがれにくいです。
袋をかけた後は、オレンジ色の花が咲いたように
木全体が明るくなりました
小袋の束です。100枚ずつ束になっています。
左手に100枚の束を持って
右手で一枚ずつ”ばっりっ”とはがしてかけていきます。
*大袋かけ作業の準備
小袋かけが終わり1週間のお休みの間に、草刈りや大袋の準備をします。
段ボール箱に大袋がぎっしり詰まっています。
これも、今年は新しく黄色の袋を使用してみました。
例年は2枚重ねですが、今年は一枚です。
表はこのような感じ。
これは裏です。
端に針金が付いています。
ここに口を手繰り寄せて針金で縛ります。
袋の口をバケツの中の水に付け、湿らせた毛布に立てて置きます。
三吉にも赤い小袋をかけました。
こちらは、二十世紀の小袋より大きめです。
*もぐらおどし
当園では、カラスよけにつけています。
*5月20日から大袋かけ
黄色の袋をかけると、梨山は華やかになります。
小田小学校4年生の皆さん。
梨の作り方を勉強しに来てくれました。
高いところも協力してかけていきます。
かけおちがないか、みんなでチェックします。
赤色は豊水・愛甘水・新興
黄色・白色は二十世紀
新聞紙の袋は晩三吉
とそれぞれ大袋がかけられ、梨山は色とりどりで華やかになりました。
こちらは、鳥取からやってきた苗です。
昨年冬に植えました。
しっかり根が張り、元気になってきました。
幹も太く先が楽しみな若木です。
平成22年4月28日(水)晴れのち雨
4月17日に無事受粉作業が終わりました。
今年は、梨の花の咲く頃に気温が上がらず、
なかなか受粉作業をすることができませんでした。
ほっと一安心です。
4月10日頃 なかなか気温があがらずやきもきする日々...
4月13日頃 梨の花採り作業。
赤梨の花から花粉を採り、二十世紀梨に受粉します。
受粉作業の必須アイテムです。ビンと花粉棒。
腰にビンをくくり付けて、作業します。
このビンは、ひいおじいちゃん作の年代物です。
平成22年1月22日(金)晴れのちくもり
大変遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今週は、少し暖かかったです。
最近の梨山の様子です。
「看板」を作りました!
↑作業小屋の入り口に設置しました。
↑玄関の横に設置しました。
新しい苗木を植えるために土を掘っています。
昔は、スコップで掘っていたそうですが、
今は、ショベルカーの力を借りて。
こちらは、園主。植えて2〜3年目の新しい木を剪定しています。
来年は、実がなるかな。
年末、1月中旬とたくさん雪が降りました。
こんな日は、枝に雪が積もるので剪定作業もお休みです。
けっこう積もりました。20センチくらい!?
樹齢110年になる晩三吉の枝も雪が重そうです。
新しい苗が植えられました。
収獲できるのは、もうしばらく先になりそうです。