2001年の書き込み
2000 2002

宮本さんへ 投稿者:事務局長  投稿日:12月26日(水)07時03分57秒

初稽古の計画,なかなか連絡できなくて申し訳ありません。
今年は,桑岡君が奥様の実家に里帰りをすることや,上野文彦君,清水君,田中君も正月はそれぞれ用事があるようで,計画ができていません。
そこで私は,向原町の平川先生(高田郡剣道連盟会長/教・七)のところにお邪魔しようかと考えています。
1月3日,午前10時から初稽古,その後「アクア向原」で汗を流す予定との計画を伺っています。
町外からの参加も大丈夫ということなので,都合がつけばご一緒しませんか。
ご連絡ください。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


地域スポーツ指導者養成講座・共通科目終了 投稿者:事務局長  投稿日:12月19日(水)21時37分14秒

興味のある方は参考にしてください。
「共通科目検定成績通知」を転記します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この度あなたが受講受験された「地域スポーツ指導者養成講座・共通科目」は,全7科目合格点に達し,『共通科目』を終了したことになりました。おめでとうございます。本日ここに成績通知表を添えて「共通科目修了書」を送付いたします。
(中略)
共通科目の終了と共に「専門科目」の修了が認定されますと,平成14年6月下旬に日本体育協会から,「終了証明書」が送付されますので,登録申請案内を参照しながら手続きをしてください。登録することにより文部科学大臣公認「地域スポーツ指導員C級」の『資格認定書』が交付されます。
(以下略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第1科目 スポーツ社会学 97点
第2科目 スポーツ心理学 94点
第3科目 スポーツ経営学 90点
第4科目 スポーツ生理学 83点
第5科目 スポーツ医学  93点
第6科目 スポーツ指導論 93点
第7科目 地域におけるスポーツ指導論 95点

なんや,よぉ〜わからへん。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


中央審査会報告 投稿者:事務局長  投稿日:12月17日(月)22時01分02秒

呉まで応援に行ってきました。
上野文彦くんは,力を十分出し切れず残念ながら実技不合格でしたが,清水くんは剣道形を練習した成果があり,見事合格することができました。
桑岡くんに続いての四段誕生は,大変喜ばしいことです。
昨日は,会場がとても寒くて応援する方もなかなか大変でした。
そういえば,私が四段を受けたのも呉(当時は広高校体育館が会場)で,もっともっと寒かったと記憶しています。

この寒さの中,受験者は日頃の稽古を審査員に観てもらうため,大変だったと思います。
みなさん,お疲れさまでした。
四段合格率27.5%(14/51),五段合格率33.3%(8/24)

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


研修会に行って来ました 投稿者:事務局長  投稿日:12月 3日(月)01時32分33秒

草間先生,藤原先生の講義に続いて,稽古会がありました。

草間先生の「攻め」についての分析は,日頃あまり考えないで稽古している自分にはとても参考になりました。
「すべらし」を今日の稽古で意識的に使ってみましたが,相手の起こりがこれまでよりよく見えたので出端技や応じ技につながるように稽古していきたいと思います。

藤原先生のお話は,八段に向けてどのように気持ちを整理し稽古されたか,大変興味深く聴かせていただきました。
また,今年の全日本選手権のポイントなど大変役立つ内容でした。

五月女先生,本多先生にもお会いすることができ,有意義な研修会となりました。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


広島県学校剣道連盟研修会 投稿者:事務局長  投稿日:11月30日(金)11時42分32秒

明日12月1日(土)は,14時から広島大学で学校剣道連盟の研修会が行われます。
今からドキドキ,ワクワクしています。

学校剣道連盟会員のみなさま,よろしくお願いします。
広島大学剣道部のみなさま,お世話になります。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


宮本さんへ 投稿者:事務局長  投稿日:11月29日(木)12時31分43秒

初稽古でお会いできることを楽しみにしています。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

初稽古 投稿者:事務局長  投稿日:11月29日(木)11時16分32秒

初稽古の日時は未定です。

桑岡君が,年末の稽古のことを必ず宮本さんに伝えるようにと言っておりました。
是非稽古をしましょう。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


帰省 投稿者:宮本  投稿日:11月28日(水)01時11分37秒

宮本です。
今年は31日の朝帰省予定なのです。
29、30だとちょっと参加するのは難しいですね。
私は12月31日〜1月4日まで広島にいる予定です。
去年のように元旦の朝稽古はされませんか?
もし私がいる間に稽古があるようでしたらぜひ参加させてください。

佳樹には春霜会に顔を出すように言っておきます。

塩町中学の生徒達はもう初段に受かったのですか!
すごいですね。
良い先生に指導頂いているからですね。
又稽古できるのを楽しみにしております。
よろしくお伝えください。

宮本さんお久しぶりです 投稿者:事務局長  投稿日:11月26日(月)10時05分19秒

宮本さん,お久しぶりです。
今年は稽古納めの会を12月29日か30日に開催する予定です。
7段の先輩が二人と6段が一人参加してくれそうなので,いい稽古になると思います。
詳細については,HPに載せようと思います。

宮木君が春霜会で稽古したいと,防具も用意しているようなので来るように言ってみてやってくださいませんか。
本人はやる気のようですが,何となくきっかけがつかめないのかもしれませんので・・・。

昨日昇段審査が行われ,塩町中の4人も初段に合格させていただきました。
夏に宮本さんに稽古をつけていただいた子どもたちです。
また塩町中の方へもお越しいただければ幸いです。

とりとめもなく書きましたが,またお会いできることを楽しみにしています。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


宮崎先輩 投稿者:事務局長  投稿日:11月26日(月)10時01分38秒

了解しました。
岸田泰佳先生がお亡くなりになり,一心館の運営についてはいろいろとご心配もおありでしょうが,同じ郡内で剣道をする者としてこれからも一心館が発展していくことを願っています。

また12月15日には,高田郡剣道連盟の忘年会が行われます。
葉書にも書きましたが,事務局長の水重先生が所用のため私が幹事役に指名されました。
ご協力のほど,よろしくお願いします。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


26日休みます 投稿者:宮崎  投稿日:11月26日(月)00時42分56秒

練習に参加する予定でしたが、急に一心館の保護者会になったので
明日は休ませていただきます。木曜日には参加する予定??です。
ちなみに、12月15日は参加させて頂きます。  では・・

年越し稽古 投稿者:宮本  投稿日:11月25日(日)13時36分04秒

ご無沙汰しております、横浜の宮本です。年末は実家に帰る予定です。今年も年越し稽古を開催されますか?もし開催されるのであれば防具を持って帰りますので、また是非よろしくお願い致します。

ご冥福をお祈りします 投稿者:事務局長  投稿日:11月17日(土)00時51分20秒

11月12日,高田郡剣道連盟副会長の岸田泰佳先生がご逝去されました。
先生は長年にわたり吉田一心館の指導に尽力されました。
亡くなられた前々日も一心館で指導されたようですが,突然の訃報に接し剣道関係者の誰もが驚いています。
中体連の大会でも毎回ご協力いただき,本当にお世話になりました。

先生の優しいお人柄を偲びながら,謹んでご冥福をお祈りいたします。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


ご無沙汰してしまいました 投稿者:事務局長  投稿日:10月30日(火)02時06分02秒

剣道広島掲示板管理人さんの剣道歴は,すごいですね。
ほとんど私の人生の長さと同じです。
自分の体力に合わせた稽古のできるところが,剣道のいいところですよね。

28日に五月が丘中に練習試合に行って来ました。
私が連れていった生徒たちは,午前中1分け4敗で午後は4勝1分けという結果でした。
4月から始めた子の中には,初めて1勝したものが2人おり,それぞれ思い出に残る練習試合となったようです。

私自身は,久しぶりに春霜会の稽古に行って来ました。
仕事が忙しかったり,風邪をひいていたりして,本当に久しぶりでした。
12月に呉で行われる中央審査会には,3名が挑戦の予定で,がんばって欲しいです。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


掲示板にんきてくださってありがとうございます 投稿者:剣道広島掲示板管理人  投稿日: 9月30日(日)03時57分56秒

私は37年くらい前に剣道を始めました。
その頃は女の人は少なくて、それでも時々何年も休みながら細々と稽古をしてきました。
インターネットが出来るようになって、こんなふうに交流がもてる時代が来るなんて夢のようです。
私も後何年剣道が出来るかわかりませんが、性別年代を超えて一緒に出来るスポーツは他にないと誇りを持って剣道の稽古をしています。

酒井秀芳さんようこそ  投稿者:事務局長  投稿日: 9月30日(日)00時12分50秒

デスクトップのハードディスクが壊れてしまい,久々の更新をしたところです。
今はノートパソコンから接続しています。
メールをずいぶん長い間受信しないでいたら,20通以上たまってしまいました。
ほとんどは,業者などからの広告でしたが1通だけ五月ヶ丘中のM先生からの練習試合についての知らせがありました。
危うく見逃すところでした。

さてさて,酒井さんようこそお越しくださいました。
春霜会は,高田郡高宮町の来女木剣道スポーツ少年団を母体とする,社会人の剣道クラブです。
今後ともよろしくお願いします。

酒井さんは剣道に情熱をお持ちのようですね。
千田剣道クラブの活動の様子など書き込んでいただければ幸いです。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


おそくなりましたが 投稿者:事務局長  投稿日: 9月28日(金)01時42分05秒

剣道広島掲示板管理人さん,掲示板オープンおめでとうございます。
先ほどお邪魔したところ,安佐北区のスポーツセンターで女性の大会が開催されたと知りました。
この夏,私も中央審査会の付き添いで行きました。

掲示板の運営は大変なこともあると思いますが,お互いにがんばっていきましょう。
インターネットでの交流が,何等かの形で広島の剣道に貢献できればいいですね。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


いいな いいな剣道 投稿者:酒井秀芳  投稿日: 9月27日(木)16時55分53秒

広島県下で2つ目のページを見つけました。感激です。千田剣道クラブの酒井秀芳と申します。一つ一つの活動が活き活きと見られすばらしいなと感じ入りました。大変だと思いますが、頑張ってください。突然の失礼をお詫びしながら失礼します。

デスクトップ故障 投稿者:事務局長  投稿日: 8月27日(月)19時03分37秒

コンピュータが故障のため,更新が滞っております。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが,復旧次第更新したいと思いますのでよろしくお願いします。

HDDが壊れてしまい,中に入っていたものがとんでしまいました。
みなさん,ファイルの保存はこまめにおこないましょう。

まさか自分のHDが壊れてしまうとは・・・。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


掲示板オープンしました 投稿者:剣道広島掲示板管理人  投稿日: 8月13日(月)23時50分03秒

http://www.tripot.net/kendo
皆さん自由に使って下さい。

http://www.tripot.net/kendo/board.cgi


P爺さんようこそ 投稿者:事務局長  投稿日: 8月11日(土)21時10分34秒

以前は稽古のあとの楽しみとしてのビールでしたが,最近は美味しいビールが飲みたくて稽古しているのではないかと,自分でも思ってしまいます。
動機が不純ってやつですね。

私はスーパードライ派です。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


ご無沙汰しております 投稿者:P爺  投稿日: 8月 8日(水)21時35分03秒

今年の猛暑、お元気で過ごされて見えるようで何よりです。
昨日、今日とこちらは恵みの雨で、すごしやすいのですが、明日から又真夏の日差しが戻って来そうです。
この猛暑の中の稽古、やはり稽古後のビールをご褒美にしなくては自分に負けてしまいそうです。
その成果? 体重は増えていく一方です。
まだまだ暑さは続きそうです。お体には充分御自愛ください。

http://www.ctk.ne.jp/~qoo-dog/


中央審査会結果 投稿者:事務局長  投稿日: 8月 7日(火)09時58分57秒

清水くんは,見事実技審査合格を果たしました。
50人のうち,20人が実技合格。
その中で13人が剣道形合格でした。
実技合格者は,1年以内に1回だけ実技審査を免除され,剣道形・学科の審査ができるとのことでした。
7人もの剣道形不合格者が出たのは,6・7段審査の流れを受けたものと考えられます。

今後も,剣道形の審査は厳しく判断されると思われます。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


先日のことですが, 投稿者:事務局長  投稿日: 8月 3日(金)14時27分37秒

警視庁の西川清紀先生が,広島を訪問されました。
私は電話でお話ししただけですが,先生曰く「昔でいう道場破りみたいなもの」をされたようです。
実際には,家族旅行でこちらへ来られたようで,ご家族とともに大阪から広島と車で移動されたようです。

京都で八段に昇段される直前の朝稽古では,大阪の作道先生にかかっておられましたが,カミソリのような切れ味鋭い稽古で,これを観られただけでも京都に行った甲斐がありました。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


宮本さん,お久しぶりです 投稿者:事務局長  投稿日: 7月28日(土)08時39分18秒

今年も盆稽古行います。
今年は,吉岡先輩が京都で7段に昇段され,6段の広目君も参加するとの連絡を受けており,充実したものとなりそうです。
宮本さんも参加できれば良かったと思いますが,残念です。

また様子を報告します。

追伸 宮本さんに鍛えていただいた塩町中学校の生徒が,明日総体予選に出場します。
ときどき宮本さんのことを生徒たちと話しています。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


ご無沙汰しております 投稿者:宮本豊  投稿日: 7月28日(土)00時06分17秒

ご無沙汰しております、横浜から宮本です。
皆さんお元気で稽古に励まれているようですね。
こちらは最近とても暑かったのですが、昨日、今日は少し涼しくて過ごしやすい天気でした。

お盆稽古を行われるようですね。
帰省してぜひ参加したかったのですが、
残念ながら今年は所用があり帰省する事が出来ません。
広島に帰る際にはご連絡いたしますので
また稽古をつけていただけますようお願いいたします。

田伐先生今日は 投稿者:事務局長  投稿日: 7月24日(火)22時36分10秒

試合の結果について大塚先生に報告したところ,試合によって自分を評価することは本末転倒であると指摘されました。
試合をするために稽古しているわけではありませんよね。

遠くにいても近くで観てくれているような気がしました。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


お久しぶりです 投稿者:田伐正人  投稿日: 7月17日(火)23時28分59秒

メール、ありがとうございました(^^;;;,
今年の夏は暑いですね…

試合の方もご苦労様でした

また、一緒に稽古出来ます日を楽しみにして居ります

これからも宜しくお願い申し上げます

http://www.kulawanka.ne.jp/~tmn/index.htm


ジェリーさん ようこそ!! 投稿者:事務局長  投稿日: 7月 2日(月)05時57分06秒

事務局長です。
ジェリーさんの書き込みのことは,亀井くんに伝えています。

亀井徹くんは,地元高宮町で就職し,仕事に剣道に頑張っています。
今年は全国青年大会に行こうと稽古に励んでいますので,応援よろしくお願いします。

ところで,ジェリーさんは今アメリカに居られるのですね。
そちらの様子や剣道事情などはいかがですか。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


はじめまして 投稿者:ジェリー  投稿日: 6月25日(月)18時00分35秒

事務局員の亀井徹さん、お久しぶりです。
自分の事を覚えていますか? ジェリーです。
インターネットで剣道について調べていると
来女木剣道というのを見つけてHPを観てみました。
亀井さんの名前を見つけ懐かしく想い書き込みしてみました。
写真を見たけど全然変わっていませんね!
今でも剣道を続けているのですね!自分もアメリカで剣道をしています。
こっちの大会にはよく出るのですがなかなか面白いですよ!
日本に帰った折にはぜひ皆で逢いましょう。
これからも頑張って下さい!

船佐小学校さん ようこそ 投稿者:事務局長  投稿日: 6月18日(月)06時05分14秒

早速の書き込みありがとうございます。

船佐小学校のホームページは,写真が沢山あって,学校の様子がとてもわかりやすく参考になります。
同じ町内というで,これからもよろしくお願いします。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


はじめまして! 投稿者:船佐小学校  投稿日: 6月17日(日)19時35分32秒

初めての書き込みをさせていただきます。
意欲的な活動ぶりを感心しながら見せていただきました。
剣道の練習にHPの管理といろいろ大変だと思いますが
今後ますますのご活躍を期待しています。

剣道講習会に参加 投稿者:事務局長  投稿日: 6月11日(月)00時34分34秒

全剣連主催の剣道講習会に参加してきました。
きっかけは,5月の京都大会見学のとき,武徳殿で隣合わせた福岡教育大学の角先生に,社会体育指導者養成講習会のお礼を言ったところ,中国地区の講習会が今年は広島であると伺ったことでした。

剣道形の国分先生,指導法の角先生,審判法の古田先生と2日間の日程は内容が充実していました。

剣道形の実技では,熊本先生から次のような指導を受けました。
仕太刀1本目での抜き方が十分でないこと,7本目の相手の突きを支えるところの気合いが足りないこと,小太刀1本目の擦り上げができていないこと。

2日目の稽古では,角先生に稽古をお願いしましたが,面を打っていく度に先生の竹刀が首に入りました。
これまで意識したことがなかった,顎が上がることを指摘されました。
また,踏み込んだ後の摺り足についても指摘を受けました。

そのあと県警の田原先生,春霜会同期の広目先生に稽古をつけていただきました。
着替えるとき,吉岡先生から角先生との稽古について声をかけていただきました。
田原先生に挨拶に行ったところ,黒郷先生(県警監督,塩町中学校のご出身)を紹介して下さいました。

お陰様で,とっても幸せな剣道人生です。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


折田先生ようこそ!! 投稿者:事務局長  投稿日: 5月23日(水)06時38分10秒

折田先生,昨夜は高田郡剣道連盟総会ご苦労様でした。
平川新会長のもとで,剣道連盟発展のため共に頑張りましょう。

懇親会で折田先生の六段挑戦の決意を聞き,私も頑張ろうと思いました。
でも一緒に行くと
「まぁ〜,今日は飲んでくれ,食うてくれ」
攻撃(↑↑↑分かる人にしか分かりませんね)があるので遠慮しとこうかと思います。

折田先生に着いて行けるように私も稽古しますので,ご指導よろしくお願いします。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


はじめまして 投稿者:おりた  投稿日: 5月23日(水)00時32分29秒

はじめまして。
美土里町のおりたです。
実は今日高田郡剣道連盟の総会と懇親会がありました。
それで春霜会HPを知り、初めてカキコしております。
剣道を志しているものにとっては、こういうHP開設は
嬉しい限りです。
また、高田出身の先輩が昇段されて活躍されており
ますます高田を盛り上げていきたいなあと思っている
次第です。
これからも春霜会を含め、剣道を楽しく頑張っていきましょう。

HP更新の方も頑張ってください。
では、また寄らせてもらいます。


京都大会 投稿者:事務局長  投稿日: 5月 7日(月)06時30分05秒

昨日京都から帰ってきました。
7段審査では,見事吉岡先輩が合格され,演武では伊藤先輩が立派な試合をされました。
また高校時代の同級生に10年ぶりに再会し,その活躍ぶりにいい刺激を受けました。

ネッ都の方々には大塚先生,田伐先生をはじめ沢山の方々に今年もお世話になりました。
Akiraさん,京都大会はいかがでしたか?
たいへん熱心に演武をご覧になられており,感心しました。
茄子爺さん,京都ではお世話になりました。
5日の夜はわいわいと楽しい時間を過ごすことができましたのも,茄子爺さんの良きガイドのおか
げと感謝しています。

また来年も京都でお会いしましょう。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


事務局長様。 投稿者:なすじじい  投稿日: 5月 7日(月)01時08分05秒

京都大会中、何かとご無礼があったと存じますが、
大変楽しい時間をありがとうございました。
「他人とは思えない」の2段攻撃も、
非常に印象深く楽しい思い出となりました。
また、京都にお越しの際は、ご一報くださいませ。
ありがとうございました。m(_ _)m

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/6477/


ありがとうございました 投稿者:Akira  投稿日: 5月 6日(日)19時55分21秒

こんばんは,Akiraです。
京都では,大変お世話になりました。
これからもよろしくお願いします。

お疲れですか 投稿者:事務局長  投稿日: 5月 1日(火)22時35分53秒

Akiraさん,今朝は突然の電話失礼しました。
御殿荘の予約が取れたことを,一刻も早くお知らせしようと焦りました。

Akiraさんはお勉強のし過ぎ(?)か,少しお疲れのように感じましたが・・・。
京都へは万全の体調でお越し下さいませ。

大宴会大好きです。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


電話ありがとうございました 投稿者:Akira  投稿日: 5月 1日(火)21時01分14秒

今日の朝はわざわざ電話までいただきありがとうございました。
おそらく京都では,大宴会が予想されます!(大笑)

Akiraさんようこそ 投稿者:事務局長  投稿日: 4月30日(月)23時50分33秒

京都ではよろしくお願いします。

>ちなみに九州から来られる方は全員「のんべ」ですので・・・。(笑)

そういえば,大学時代のこと「大九州人大会」という催しが時に開かれており,勿論私は九州人で
はありませんからそっと覗いておったのですが,それはもう筆舌に尽くしがたいほどの大宴会だっ
たそうな。
今から怖い気がしています。(笑)

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


3日はよろしくお願いします 投稿者:Akira  投稿日: 4月30日(月)23時40分43秒

こんばんは,Akiraです。
早速来てみました。
3日はよろしくお願いします。
ちなみに九州から来られる方は全員「のんべ」ですので・・・。(笑)

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/9636/


京都大会に行っていきます 投稿者:事務局長  投稿日: 4月21日(土)06時55分56秒

昨年に続き,京都大会の見学に行って来ます。
今年は,3日から6日まで滞在する予定です。

京都大会に行かれる皆さん,お会いしましたら気軽に声をかけて下さいね。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


剣道馬鹿さん 投稿者:事務局長  投稿日: 4月17日(火)02時14分49秒

えっ,講習会欠席ですか
残念ですねぇ〜

西日本社会人大会頑張って下さい
星霜会にも行きたいと思っていますが,なかなか行けないでいます
また稽古よろしくお願いします

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


tagi2さん,京都でお会いしましょう 投稿者:事務局長  投稿日: 4月17日(火)02時10分39秒

また京都大会でお会いできることを楽しみにしています
是非,御殿荘に泊まりましょう

枕投げの練習しておきます
ついでに,美味しいところも調べておきます

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


5月20日 投稿者:剣道馬鹿  投稿日: 4月16日(月)22時40分03秒

審判講習会は欠席させてもらいます。。
スイマセン。
水曜日の稽古でお会いしましょう!!

ありがとうございました! 投稿者:tagi2  投稿日: 4月16日(月)22時27分00秒

お電話 ありがとうございました! <(_ _)>

宿泊の件、中野さんにも聞いておきます
今しばらくお待ちくださいね ^^;

枕投げします?(笑)

http://www.kulawanka.ne.jp/~tmn/index.htm


卒業生にはなんと・・・ 投稿者:事務局長  投稿日: 4月16日(月)07時02分19秒

剣道馬鹿さん今日は。
剣道部ができ,毎日生徒と活動しています。
卒業生には県警の田原先生もおられ,剣道部の復活について激励して頂きました。

今年の審判講習会は,5月20日のようですね。
また稽古をお願いします。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


お元気ですか? 投稿者:剣道馬鹿  投稿日: 4月14日(土)17時08分40秒

剣道部創立おめでとうございます。
先週の水曜日に星霜会に行かせてもらいました。
5/20に岡山の西日本社会人大会に出場します。
また、稽古よろしくお願いします。

初打ち 投稿者:事務局長  投稿日: 4月11日(水)15時04分01秒

昨日,剣道部での初打ちをしました。
剣道部設立までのことを思いながら,切り返しをしました。

今日のこの感激を忘れることの無いよう,指導に励みたいと思います。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


剣道部創設 投稿者:事務局長  投稿日: 4月 7日(土)23時30分34秒

私が勤務する中学校に,待望の剣道部が創設されました。
この少子化の時代に,新たな部を立ち上げるということは,並大抵のことではありませんでしたが,今日の日を迎えられたことは,剣道を学びたいという子どもたちの熱意と保護者の皆様方の献身的なご協力の賜です。

これからは,私も心して部活動の指導にあたる所存です。
みなさま,今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


剣道広島管理人見習いさんようこそ 投稿者:事務局長  投稿日: 3月 7日(水)22時09分16秒

HP見させていただきました。
写真が沢山あって,練習の様子がよく分かりますね。
春霜会でも,もっと写真を使いたいのですが,OCNの5メガの壁が怖くて思い切って増やせません。

個人的には,高校の大会の予定などUPしていただければ幸いです。
また来て下さい。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


剣道のHPを作りたい 投稿者:剣道広島管理人見習い  投稿日: 3月 6日(火)21時52分53秒

剣道大好きな高校生です。(年齢は秘密です)自分のまわりの剣道の情報をホームページに載せたいと思っています。今日の新聞で、「春霜会」のことを知りました。
最初に作ったホームページは画像ばかりです。とりあえずみんなに写真を見せてあげようと思って作っただけだったので失敗でした。いずれは整理してすっきりしたホームページを作るつもりです。内容は、広島県の高校生の合宿です。

http://www.tripot.net/kendo_hiroshima


新聞に掲載されます 投稿者:事務局長  投稿日: 3月 3日(土)10時37分32秒

一昨日中国新聞運動部の方よりお電話をいただき取材を受けました。
3月5日(月)の朝刊に,春霜会の活動の様子が写真と一緒に掲載されるようです。
写真は,初稽古のときの集合写真を送っておきました。

是非ご覧ください。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


お知らせ。 投稿者:p爺  投稿日: 2月28日(水)21時37分32秒

昨年の大阪ではあまりお話も出来ず、残念でした。
事後報告になりますが、勝手にリンクを晴らせて頂きました。
一度ご覧になって頂き、これはまずい、と言うことであれば
訂正させて頂きます。
これからも宜しくお付き合いお願いします。

http://www.ctk.ne.jp/~qoo-dog/


お世話になりました 投稿者:事務局長  投稿日: 2月17日(土)13時47分44秒

伊藤先輩,甲田大会ではたいへんお世話になりました。
後の会で清水君が言っておりましたように,伊藤先輩,吉岡先輩と一緒に出場できましたことは,若いメンバーにとってたいへん有意義でした。

今度は京都大会でお会いしましょう。
武徳殿のすぐ側にある宿に予約を入れてありますので,演武後は一風呂浴びてゆっくりできると思います。
再開できますことを楽しみにしています。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


事務局長さま 投稿者:伊藤  投稿日: 2月17日(土)09時19分43秒

2月11日はご苦労様でした。力不足で仕事を十分発揮できなくて申し訳ありませんでした。更に精進を重ね来年に望みたいと思います。年に2,3回は帰省したいとおもいます。

速報!!ベスト8進出 投稿者:事務局長  投稿日: 2月11日(日)23時32分03秒

本日,第47回広島県甲田剣道大会が開催されました。
春霜会は1回戦シードの後,2回戦はさわやか剣道クラブ,3回戦では星霜会を破り4回戦に進出。
ゾーンの決勝となった4回戦では21世紀会と対戦,健闘するも惜敗。
しかし今年はベスト8進出を果たすことができ,夏の青年大会へ向けていい感触をつかむことができました。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


寺本くんようこそ 投稿者:事務局長  投稿日: 2月10日(土)12時58分39秒

元気ですか。
OBの中には,恥ずかしがり屋が多いようで,春霜会のホームページを見てメールを貰うことはありますが,このように書き込んでもらうととてもうれしいです。
寺本くんも参加してくれた年越稽古(初稽古)の模様が高宮町議会だよりで紹介されました。
最近の話題に掲載しましたのでご覧下さい。

桑岡くんも元気で稽古していますよ。
最近は仕事の方も絶好調のようで,試合には参加できないことがあるくらいです。
今度ノートパソコンを買うようで,色々相談を受けています。
いいアドバイスがあれば,電話でもしてやってください。

来女木剣道スポーツ少年団は現在発展的に解消し,B&Gの方で高宮剣道スポーツ少年団として活動しています。
寺本くん達の優勝カップや賞状もちゃんと保管されていますので安心して下さい。
決して解散したわけではありませんので,これからも活躍してくれるとものと期待しています。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


どうも。 投稿者:寺本和真  投稿日: 2月 2日(金)01時35分37秒

寺本和真です。年始は大変お世話になりました。
私は今では剣道から離れておりますが、浅原先生をはじめ来女木剣道スポーツ少年団で
鍛えられた精神力により、今でもその恩恵を十分に受けております。
また同期の桑岡君がいまでも剣道を続けているということは大きな支えでもあります。
ですが、その来女木剣道スポ少が解散したのはショックですねー。
時代の流れというか、物事にはかならず変化があるということですね。
皆様もご家庭であれ、お仕事であれ、春霜会であれ、変化を恐れず、変化を求め、改善し、
それらが日々より良いものなるよう心より期待しております。

『追記』
仕事の方は正直キツイですが、岩崎さんのかかり稽古に比べると大したことないです。(^.^)
そういえば小田良が岩崎さんとあたる時、面紐や胴紐をわざと結びなおしていたのが懐かしい。

ではでは。

ソニー株式会社 兼 来女木剣道スポーツ少年団OB 
寺本和真

届きましたか 投稿者:事務局長  投稿日: 1月23日(火)12時26分27秒

宮本さんお久しぶりです。
わざわざメールしていただき,有り難うございます。

盆の稽古会にも,ぜひお越しください。
寒さが続きますので,風邪などひかれませぬよう,稽古にお励みください。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


写真、有難うございました。 投稿者:宮本豊  投稿日: 1月20日(土)00時00分09秒

年越し稽古の写真が届きました。
有難うございます。

皆さんにもよろしくお伝えください。

業務連絡 投稿者:事務局長  投稿日: 1月11日(木)20時43分36秒

了解。

楽しみにしています。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


(無題) 投稿者:会長  投稿日: 1月11日(木)17時20分26秒

議会の広報に寄せるそうです よろしく

剣道馬鹿さんあけましておめでとうございます 投稿者:事務局長  投稿日: 1月 8日(月)19時27分16秒

新年早々,やる気に満ちた書き込みをありがとうございます。
三次の稽古会には,ずいぶん参加していません。
今度は,日にちを合わせて行って見ましょう。

都道府県対抗予選会にはこれまで参加したことはありません。
昨年は京都大会の前に大阪であった大会でしょうか。
郡の剣道連盟から声が掛かれば,参加を考えてみます。
剣道馬鹿さんはどうされのるか,またお知らせ下さい。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


宮本さん 投稿者:事務局長  投稿日: 1月 8日(月)19時22分39秒

年越し稽古にご参加いただきありがとうございました。
また,後の懇親会まで残っていただき感謝しています。
次は盆に稽古会を計画しています。
是非お越し下さい。

写真ができましたので送ります。
メールで住所をお知らせいただければ幸いです。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


遅れましたが... 投稿者:剣道馬鹿  投稿日: 1月 8日(月)11時17分24秒

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
水曜日に会えることを楽しみに、お邪魔しようと思います。
次の都道府県対抗予選会は出場されますか??

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2103


明けましておめでとうございます 投稿者:宮本豊  投稿日: 1月 5日(金)20時37分22秒

明けましておめでとうございます。
年越し稽古にお招き頂きまして有り難うございました。
活気のある、非常に充実した良い稽古をつけて頂くことができました。

剣道を通して様々な方と知り合うことが出来、
改めて剣道の素晴らしさを感じました。

また帰省する際には防具を担いで帰りますので
本年もよろしくお願いいたします。

お久しぶりです 投稿者:事務局長  投稿日: 1月 5日(金)09時33分25秒

中野校長先生お久しぶりです。
先生とは,可部地区から同じチームの仲間として何回も教職員大会に参加させていただきました。

一昨年の第51回広島県教職員総合体育大会で,大将として出場された先生が放たれた面が脳裏に焼き付いています。
あの面を目標に今年も頑張ります。

書き込みありがとうございました。また来て下さいね。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


再会の喜びに代えて 投稿者:裕峰  投稿日: 1月 4日(木)20時26分39秒

今日は予期せぬお会いができ感激です。
早速不慣れながら,貴会のHPを開いてみました。
出張先生の剣道への情熱が窺え,小生も元気をいただいたような
気がします。
取り敢えず,再会の喜びを書かせていただきました。
益々のご活躍を祈念いたします。


あけましておめでとうございます 投稿者:事務局長  投稿日: 1月 4日(木)02時56分43秒

昨年は春霜会のHPを開設し,たくさんの方々と知り合い,また剣を交える機会を得ることができました。
このご縁を大切にしながら,剣の道に精進していく所存です。

ともともさん,hide.さん,tagi2さん早速のご挨拶ありがとうございます。
本年も春霜会をよろしくお願いします。

http://www1.ocn.ne.jp/~shunsou/


恭賀新年 投稿者:tagi2  投稿日: 1月 3日(水)23時00分50秒

新年 明けまして おめでとうございます
本日より稽古をはじめました

本年もどうぞ 宜しくお願い申し上げます

http://www.kulawanka.ne.jp/~tmn/index.htm


謹賀新年(^_-)〜☆ 投稿者:Hide.  投稿日: 1月 2日(火)11時47分06秒

2000年は私にとりまして出会いの多い素晴らしい一年でした。
インタネの世界に足を踏み入れ、皆様のお仲間にしていただき、本当に感謝感激です!
新しい年も、このメディアをフル活用して、多いに「交剣知愛」を目指したいと思い
ます。
貴サイトのますますのご繁栄と貴会のみなさまのご健勝をお祈りいたしております。
今年もさらにパワーアップしてカキコしたいと考えておりますので、どうか、ご指導
のほど、よろしくお願いいたしますヾ(^-^)ゞ イエーイ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ichini/


謹賀新年 投稿者:ともとも  投稿日: 1月 1日(月)10時10分34秒

新年明けましておめでとうございます。
去年一年で お友だちになれたネット剣の皆さまは
私にとって財産です。

今年も引き続き、宜しくお願いします。

http://homepage1.nifty.com/TJP/


2001年の書き込み
2000 2002