第63回卒園式

2019年3月26日(火)

卒園式があり26名の園児が卒園しました。積木でつくったいろいろな建物、ボールを転がして描いた虹、素敵なステージの上で一人ひとり保育証書を受け取り、将来の夢を大きな声で発表してくれました。

 

 

 

ページのトップへ戻る

さくら組のみんなとお別れ会

2019年3月15日(金)

ばら組ときく組のみんなでさくら組のお友だちとのお別れ会をしました。○×クイズや踊りで楽しく盛り上がった後は、みんなでお昼ご飯を一緒に食べました。

 

みんなで楽しく盛り上がった○×クイズ

 

さくら組が発表会で踊った「パプリカ」の踊りを全員で踊りました。

 

きく組のみんなより手作りの写真立をプレゼントしました

 

バイキング形式のお昼ご飯、何度もお代わりをしておいしくいただきました。

 

ページのトップへ戻る

卒園式のステージ作り(いろんな建物を作ろう)

2019年2月12日(火)

今年の卒園式のステージのテーマは虹の街。積木でいろいろな建物を作りました。作りたい建物ごとに4つのグループに別れて、どんな建物にするか、話し合いを繰り返し、絵でイメージを描いてから、積木での作業に入ります。

 

「どれにする?」「これはどう?」「僕はこっちがいいと思う」「これでいいと思う人?」など、グループごとにいろいろな方法で話し合います。自分の作りたいものにならなくても「これとこれを合わせたらいいんじゃない?」と次々アイデアが出てきました。

 

土台には積木が入っていた箱も使います。みんなで力を合わせて積んでいきます。途中で崩れても 「次はもっと真っすぐに積んだ方がいいんじゃない」などと話しながら積んでいきました。

 

 

 

ビーズや小さな積木で飾りつけ。崩れやすく、とても気を使います。集中した真剣な表情でした。

 

 

日本のお城、塔、宮殿、ヨーロッパのお城、4つの建物と虹のあるステージで卒園式を迎えます。

ページのトップへ戻る

卒園式のステージ作り(虹を作ろう)

2019年2月26日(火)

今年の卒園式のステージのテーマは虹の街。みんなで虹を作りました。坂道に長いロール紙を敷いて、雨どいで道を作ります。絵の具をつけたボールを転がして、少しずつ色をつけていきました。

 

まずは、赤・黄・青。ボールは真っすぐ転がったり、壁にぶつかりながらくねくね転がったり。「ゴールまで行ったよ!」「手が絵の具だらけ」と楽しんでいました。次は橙・緑・紫。何度も何度も転がして、色がつきました。

 

 

雨どいをはずして完成した虹を見た瞬間、みんなの目はキラキラ輝いていました。

 

ページのトップへ戻る

お別れ遠足でピザ作り

2019年2月20日(水)

さくら組の卒園まで1か月余りとなり、お別れ遠足で鶴学園八千代校舎に行きました。初めに卒園記念のお皿を作りました。土を伸ばして、もみじやいちょうの葉っぱをのせ、名前を書いて出来上がりです。土は硬く伸ばすのにとても力がいりましたが、手で叩いたり、全身を使って棒を転がし、大きく伸ばしていきました。乾燥させ、焼いて完成するのが楽しみな様子でした。

 

 

昼食にはピザを作って食べました。生地を伸ばし、自分たちで好きなトッピングをして、ピザ窯で焼いていただきました。「自分で作ったからおいしいね」と言いながら、何度もおかわりをして食べました。

 

 

 

昼食後は楽しみにしていたあそびの時間。山の中にある、大きなアスレチック遊具や山の斜面で思う存分体を動かして遊ぶことができました。

 

 

おやつには大きな大きなおなべで作った、ぐりとぐらのパンケーキをいただきました。

 

 

さくら組のみんなにとって楽しい思い出がまたひとつ増えました。鶴学園のみなさまには、ピザやパンケーキを焼いていただいたりいろいろな演出で楽しませていただき本当にありがとうございました。

ページのトップへ戻る

まるこ山のオニに手紙を届けよう

2019年2月12日(火)

先日の節分の豆まきの時に来てくれたオニから手紙が届きました。その手紙には「あそんでくれてありがとう。ぼくたちはいっしょうともだちだね」と書いてあり、それを読んだ子どもたちはとても喜び、すぐに「返事を書こう!」ということになり、絵やメッセージの手紙を書きました。せっかく手紙を書いたので、まるこ山まで届けに行くことにしました。まるこ山で「オニさ~ん」と大きな声で呼んでも出てきませんでした。どうしようかと困っていると、「そういえば、小学生も来てくれたよ」という声があり、小学校に持って行くことにしました。

 

小学校に行くと、先日来てくれた児童が「オニは他の保育園に行っているかもしれないし、僕たちが渡しておくよ」と手紙を受け取ってくれました。一緒に歌を歌ったり、広い校庭で遊ぶことができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

ページのトップへ戻る

オニとジャンケン列車

2019年2月1日(金)

季節の伝統行事「節分」の豆まきをしました。今年は「まるこやまのオニ」から一緒に遊ぼうとの手紙が保育園に届きました。手紙を見た子どもたちは大興奮して喜び、当日を楽しみに待っていました。


今年は小学校との交流として、小学校の児童がオニになって来てくれました。当日のオニの作戦会議では、小学生たち「泣いたらどうしよう」「よしよししてあげたらいいかな」「みんなで優しくしようね」などと話し合いをしていました。
未満児クラスからオニの登場です。怖くて泣いてしまう園児に、まるこやまのオニは、抱っこしたり、よしよししたりしていると、泣き止んで近寄ってくる園児もいました。握手やタッチをしてお別れしました。

次にさくら・きく・ばら組の園児が待つ遊戯室へ。園児たちの元気とパワーに圧倒されそうになりましたが、オニも負けずに走り回りました。みんなでジャンケン列車をして遊んだり、記念写真を撮ってお別れしました。

 

 

ページのトップへ戻る

も~ちつきぺったんこ

2018年12月13日(木)

竹原の老壮会より5名の方に来ていただき、世代間交流事業としてもちつき大会をしました。老壮会の方にサポートしていただき、杵でもち米をつきました。杵にお餅がくっついて、なかなか持ち上げることができない子や、一人で杵を持ってつく子もいました。おやつの時間にきな粉と醤油砂糖で味付けしておいしくいただきました。

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

保育発表会

2018年12月2日(日)

保育発表会がありました。たくさんのご家族の方が観に来てくださり、緊張の中にも、幕が開いた瞬間、園児たちのうれしそうな姿がありました。精いっぱいの力で踊り、終わった後はとても満足した表情でした。さくら組のオペレッタ「いつまでもともだち~もりのキラキラステージ~」では引っ越しをするおサルのチョッピ―と森の動物たちが、みんなで力を合わせて大きな声で歌をうたいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

うんとこしょ どっこいしょ♪

2018年10月23日(火)

6月に畑に植えたさつまいもの収穫をしました。「うんとこしょーどっこいしょー♪」とツルをひっぱったり、手やスコップを使ってイモを掘り起こしていました。大きいイモ、小さいイモ、細長いイモ、イモの無い根っこ、ミミズや冬眠準備中のカエルなど、土の中から出てくるたびに大きな声で喜んでいました。

 

頭だけ見えたイモをスコップや手で土を掘り、グラグラゆすったりして、大きなイモが抜けました!

 

 

きく組では、掘ったイモの数や大きさを友だちと比べあいっこして、楽しんでいました。「ぼくは、2本とったよ!」「私は細いの5本よ」

 

さくら組、2人で「抜けないよ~」と頑張っていると、すぐに友だちが駆けつけて、みんなで力を合わせて「うんとこしょ~!」と引っ張りました

 

 

ページのトップへ戻る

秋の遠足

2018年10月10日(水)

秋の遠足で備北丘陵公園に行く予定でしたが、雨天のため、保育園の中で遊びのコーナーを作って遊んで過ごしました。

 

ビーズとボールのコーナー。たらいの船に乗ってクルクル回っています

 

子どもたちが考えて作った、ジャンピング跳び越えコーナー。障害物を飛び越えています

 

テラスには蜘蛛の巣の道と、平均台の橋

 

ばら組の部屋では、お菓子釣りとボーリングと輪投げのコーナー

 

きく組の部屋では、ジャンプ風船とトンネルくぐりのコーナー

 

三角コーン、ねこばす、跳び箱、マットなど、いろいろな遊びを楽しんでいました

「お腹減った~」という声がたくさん聞こえてきた頃、楽しみに待っていたお弁当の時間になりました。おむすびやおかず、デザートなど、友だちや先生と見せ合いっこをしながら、美味しそうに食べていました。

 

 

広い公園への遠足はできませんでしたが、いろいろな遊びのコーナーを回って自分の好きな遊びを見つけたり、同じコーナーで新たな遊び方を考えて楽しんだり、跳べない跳び箱に何度も挑戦したり、年齢の違う友だちを気遣ったり、イキイキとした表情で楽しんでいた子どもたちでした。

ページのトップへ戻る

げんきいっぱい うんどうかいごっこ

2018年10月2日(火)

運動会の翌日、すみれ、もも、たんぽぽ組で運動会ごっこをしました。玉入れやかけっこをしたり、きく組のみんなと一緒に「笑-笑」を踊ったり、バルーンをしたりしました。練習をいつもベランダから見ていたので、ポーズなどバッチリきめていました。ばら組のみんなもさくら組のお兄さんお姉さんと一緒に、憧れのバルーンをしました。「次は気球よ」「せーの!」と優しく教える姿がありました。

 

 

今日はさくら・きく・ばら組のみんなが応援団

 

 

 

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

げんき100ばい みんなでたのしいうんどうかい

2018年10月1日(月)

9月30日に予定していた運動会は台風24号の接近により延期となり、10月1日(月)に開催しました。台風一過の秋晴れのなか、たくさんのご家族の方に観覧いただき、元気いっぱいの園児たちでした。ご家族の皆様には平日の出にくい中、最後まで暖かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

祖父母参観

2018年9月5日(火)

祖父母参観がありました。朝の会で、仏参やたいそう、歌などを見て頂いた後、一緒に糸でんわやくるくる円盤を作ったり、あやとり、輪投げ、けん玉、しゃぼん玉などで遊んだりしました。出来上がった糸でんわで早速お話をしている姿もありました。最後に日頃のお礼と今日来て頂いたお礼の気持ちを伝え、プレゼントを渡しました。

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

蓋が開かないよ~

2018年8月28日(火)

8月23日の園庭の様子です。残暑が厳しいとはいえ、少しは外でも過ごしやすくなり、子どもたちの大好きな外遊びが満喫できるようになりました。

 

バスマットを敷くとそこがお家になります。おままごとも本格的に盛り上がります。

 

砂場では真剣な表情で、きく組のTくんを中心にさくら組のDくん、ばら組のMくんが実験中でした。じょうごに砂を入れて下の器に落としています。

 

築山では砂の滑り台を楽しむ2人。ズボンが真っ白になるけど、とても楽しそうです。

 

保育園ごっこをするきく組の女の子。M先生が「気をつけ、前ならえ」と。

 

「園長先生、飯盒の蓋が開かなくなったけえ開けて」と1人の女の子が飯盒を持ってきました。隣にいたきく組のTさんが「私開けれるよ」と言ってスプーンを使って開けてくれることになりました。

 

スプーンを使っても逆さにしても開きません。そこにさくら組のTさんが「開けてあげるけえ、貸して」と言って挑戦します。

 

叩いても落としてもなかなか開きません。そこにきく組のOさんとSさんが「私が開ける」と言って、フライ返しで挑戦。

 

結局この日、誰も蓋を開けることはできませんでした。

ページのトップへ戻る

お泊り保育

2018年8月24日(金)

園児の自立心を養い、集団生活体験の場として、さくら組のお泊り保育がありました。

クッキングで夕食に食べるカレーの材料を作りました

 

各コーナーでクイズやお菓子釣りに挑戦。お菓子が釣れました。

 

夕方、プールやシャボン玉、ヨーヨー釣りで遊びました。

 

お寺で「夕べの鐘」をついて、待ちに待った夕食の時間。クッキングで調理した野菜がカレーに入っていました。

 

夜のゲームの時間。ふうせん運び競争などをして楽しく過ごしました。

 

外が暗くなり、花火をしました。

 

キャンドルサービス。ろうそくの明かりに自分たちで作った飾りをつけると、とてもきれいに見えました。

 

 

8/25の朝、ラジオ体操をして、家に電話をしました。1日ぶりに家族の方の声を聞き、安心した表情が見えました。

 

お寺の本堂で朝のお参りをして、朝食を食べました。

 

もうすぐお迎えの時間。記念のペンダントをもらいました。自分の家族はまだかとみんなソワソワしています。

 

この2日間で大きく成長したさくら組の子どもたちです。初めて家族と別れて寝ることに少し寂しい思いをした子もいました。友だちとゲームや食事や花火をして楽しい思い出もできました。寂しい気持ち、楽しい気持ち、うれしい気持ち、いろいろな経験をすることができたのではなかと思います。

ページのトップへ戻る

平和の鐘

2018年8月6日(月)

広島に原爆が投下された8月6日午前8時15分にあわせて、お寺の鐘をつきました。平和について、戦争について、原爆についてみんなで考えました。「戦争でたくさんの人が死んだ」「爆弾はたくさんの人が怪我をするのでいけない」などいろいろな思いを聞くことができました。

 

ページのトップへ戻る

一心祭りに参加

2018年7月21日(土)

地域で毎年開催されている「一心祭り」にさくら組の園児が参加しました。入江保育園のお友だちと一緒に「らっしょい わっしょい 江戸の華」を元気いっぱい踊りました。

 

 

 

ページのトップへ戻る

子どもの音楽会

2018年7月19日(木)

日本全国各地のみならずヨーロッパやアジア各国で演奏会をされているゾリステン・ドライエックのみなさんにお越しいただき、子どもの音楽会を開催しました。みんなが知っているアニメソングやクラシックの曲の演奏、音楽シアターなど、すみれ組からさくら組まで全園児で楽しい時間を過ごしました。

 

サキソフォンもいろいろな大きさや形があり、音が違いました。大きな音にビックリ。

 

 

2拍子の曲に合わせて指揮者に挑戦!だんだんと早くなるテンポが楽しかったようです。

 

ページのトップへ戻る

積木で大きなドーム作り

2018年7月5日(木)

さくら組で積木遊びをしました。今日は大きなドームを作りたいということで、ドーム作りに挑戦。1段目は基礎となるので、積木の年輪の向きや隙間に注意して、特に慎重に作っています。

 

みんなで力を合わせてさらに高く高く積んでいきます。長板を積む時、みんなが「誰か直方体を置いて~」と言っていましたが、長板を積む係、直方体を置く係を分担すると早く積むことができることに気が付きました。

 

 

 

入り口と窓を開けて大きなドームが完成しました。窓がお店屋さんに見えたのか「いらっしゃいませ。何にしますか?」と、ままごとセットを使って、お店屋さんごっこが始まりました。

 

 

ページのトップへ戻る

たんぽぽ組で積木あそび

2018年7月5日(木)

たんぽぽ組で積木あそびをしました。ハンカチに積木を包むといい匂いがしてきた。開けてみると中からケーキがでてきました!と子どもたちも興味深々。8個に切り分けて、1つずつどうぞ、食べてください。受け取った子どもたちは、ムシャムシャムシャ。「美味しい!」と。子どもたちの想像力の豊かさに驚きます。

 

積木を積んだり、長~く繋げたり、バースデイケーキや道路やお風呂、いろんなものを作って楽しみました。

 

遊んだ後はみんなで力を合わせて片づけます。

 

ページのトップへ戻る

よもぎのおだんご作ろうよ!!

2018年7月2日(月)

さくら組の子どもたちは、以前、おむすび遠足やお散歩に行ったとき、道端に生えている”よもぎ”の葉っぱに興味を持っていました。「よもぎのおだんご作ろうよ!」この一言からクッキングでよもぎを使ったお菓子を作ることに決めました。「何のお菓子がいいかな?」この問いかけに、きく組の時から親しんでいた絵本「ばばばあちゃんの なぞなぞりょうりえほん むしぱんのまき」にヒントを得て、“よもぎむしぱん”を作ることにしました。

6月26日によもぎを採りに行きました。いつもの散歩道にたくさんあることを知っているので、行ってみました。「たくさんとらなきゃ よもぎの味がせん」「これよもぎかな?」「裏が白いからよもぎだよ」「よもぎのにおいがする!」とワイワイ話しながらバケツ2杯のよもぎを採って帰りました。

 

 

7月2日、待ちに待った”よもぎむしぱん”クッキングの日です。「よもぎの匂いがする」と言いながら蒸しパンミックスに混ぜ合わせ、アルミカップに注いでいきます。

 

 

お湯の入ったホットプレートに入れて、10分後、蓋を開けると、熱々の湯気と、蒸して膨らんだ”よもぎむしぱん”が出てきました。さっそく匂いを嗅いでみます。よもぎのことにクラス一興味を示していたTくんは「よもぎの匂いがする!」ととってもうれしそうな表情でした。

 

できたての”よもぎむしぱん”をおやつにいただきました。道端に生えている”よもぎ”に興味を示し、自分たちで摘んだ”よもぎ”で作ったむしぱん、とても美味しかったです。

 

ページのトップへ戻る

プール開き

2018年6月25日(月)

6月20日にさくら組のみんなでプール掃除をしました。汚れを落として、プールの周りにマットを敷いていきました。

 

25日は待ちに待ったプール開きの日。ばら組・きく組・さくら組のみんなでプールのところに集まってテープカットをしました。今年度のプールの始まりです。

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

たこ焼き器でドーナッツ

2018年6月21日(木)

さくら組のクッキングでドーナッツを作りました。今回はたこ焼き器を使って丸いドーナッツに挑戦。材料を流し込みチョコチップなどを入れて、竹串を使ってくるくる回すと、丸くてこんがりと焼けたドーナッツが完成しました。きな粉をかけておやつにいただきました。

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

サッカー教室

2018年5月30日(水)

サンフレッチェ広島から来ていただきさくら組のサッカー教室がありました。”こおりおに”でコーチたちと楽しく体を動かした後、サッカーボールを真上に投げてキャッチしたり、足やお腹でボールを踏んで止めるなど、ボールに親しんだ後、3チームに分かれて試合をしました。

 

 

 

ページのトップへ戻る

おむすび遠足

2018年5月21日(月)

おむすびを持って散歩に出かけて、いつもと違う雰囲気でお昼ごはんにおむすびを食べようと、昨年から企画している「おむすび遠足」がありました。今回は、ゆっくり道草をしながら小学校を目指して歩きました。歩いていると、先頭のYくん「今日はこっちの道から行ってみよう!」といつもと違う道に進みました。すると道端にはたくさんの草花が咲いていたり、川の水の流れを見て楽しむことができました。さくら組で流行っているヨモギの葉っぱもたくさん採ることができました。

お昼ごはんには「見て!おむすび4個入ってる」「私も今度は4個持ってくる!」など、いろいろお話をしながらおむすびをおいしくいただいました。

 

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

牛乳パックでクッキング

2018年5月18日(金)

さくら組のクッキングでは、牛乳パックを燃やしてホットドッグ作りに挑戦しました。

クッキングの2週間前には、試しに牛乳パックを使ってパンを焼いてみました。どうしたら火がよくもえるのか考えていると、Mくんが「ふーっ」と息を吹きかけると火が大きくなることを教えてくれました。

 

そこで、牛乳パックがよく燃えるにはどうしたらいいか考え、たくさん空気が入るように、はさみで穴をたくさんあけました。硬い牛乳パックを一生懸命切っています。

 

5月14日にはスーパーマーケットに材料を買いに行きました。

いよいよクッキング当日、ロールパンに材料を入れて、焦げないようにアルミホイルで巻き、切込みを入れた牛乳パックの中に入れます。

 

 

外に移動し、牛乳パックに火をつけました。たくさん切ってある牛乳パックはよく燃えます。

 

焼きたてのホッカホッカのホットドッグを食べました。「少し焦げてておいしい!」などの感想が聞こえてきました。

 

子ども達からは「火遊びはいけんよ」「火がある時は友だちを押したら危ないよ」「火の近くはあったかいね」など、いろいろな声が聞こえてきました。

ページのトップへ戻る

交通安全教室

2018年5月17日(木)

さくら組・きく組・ばら組の交通安全教室がありました。安芸高田警察署より来ていただき、横断歩道の渡り方を教えていただきました。白バイも来て間近で見たり、乗せていただいたりしました。さくら組の園児から、「大きくなったら白バイの警察官になりたいのですが、どうしたらいいですか?」との質問に、「しっかり勉強してテストに受かることと、たくさん運動して体力をつけることです」と優しく教えていただきました。交通安全のルールも学び、将来の夢にも一歩近づくことができた交通安全教室でした。

 

 

 

ページのトップへ戻る

クッキングのお買いもの

2018年5月14日(月)

さくら組のクッキングで使う材料を買いに歩いてスーパーに行きました。行く道では川の流れや水の多さに興味深々で、「やばっ!、ここ滝みたい!」などお話をしながら、国道では押しボタンをおして、横断歩道も渡りました。休憩も入れて40分歩いて、ようやくスーパーに到着。「人に迷惑になるので走らない」「騒がない」など、自分たちで気をつけることを決めて、お買い物をしました。「キャベツはどこにあるんだろう?」「こっちよ!」「どれにする?」など、買うものを順番に探していきました。帰り道ではたんぽぽなどいろいろな植物を見つけながら、40分歩いて帰りました。

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

春の遠足

2018年5月10日(木)

春の遠足で、さくら・きく・ばら組は土師ダムののどごえ公園に行きました。さくら組・きく組のみんなはサイクリングターミナルから約30分歩いてのどごえ公園まで行きました。公園では大きな滑り台や長~いローラー滑り台をすべったり、ロープにぶら下がったり、お店屋さんごっこやかけっこなど、いろいろな遊びをしながら楽しく過ごしました。待ちに待ったお弁当の時間には、お弁当の中身を自慢し合いっこして、美味しそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

おむすび遠足

2018年5月1日(火)

おむすびを持って散歩に出かけて、普段とは違った環境でお昼ごはんにおむすびを食べようと、昨年から企画している「おむすび遠足」がありました。小学校の広い校庭でたっぷりと遊ぶことができました。日陰のコンクリートブロックのところにだんご虫がいるようで、たくさんのだんご虫を探して集めていました。昼食の時間には、「ぼくのおむすびウインナーが入ってる」「私の見て!からあげが入ってる」など、おむすびの形や具材などでとっても話が盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

未来の野球選手?

2018年4月23日(月)

天気がよかったので、さくら組ときく組のみんなで可愛小学校にお散歩にでかけました。行く途中には、道端でたんぽぽの花を見つけたり、工事現場を見ることができました。小学校ではいつもより大きな遊具や雲梯などで遊ぶことができました。グラウンドでは少年野球の練習中でしたが、野球好きのさくら組の子ども達はそれを見て、「カッキーン、打った!」「セーフ」と早速野球ごっこが始まりました。

 

 

 

 

ページのトップへ戻る

あまくておいしいホットケーキ

2018年4月18日(水)

さくら組になってはじめてのクッキングではホットケーキを作りました。ホットケーキを焼いて、生クリーム、フルーツ、チョコレートソースを自由にトッピング。フルーツをトッピングしていると、「Kくんのいちごが1個しかないし、ぼくのいちご1個あげるよ。」とAくんが声をかけていました。「お顔ができたよ!」など楽しそうに飾り付けをしていました。

 

 

 

ページのトップへ戻る

暖かい日の園庭では

2018年4月19日(木)

今日はとても暖かく園庭に行くと楽しそうにあそんでいる子ども達がいました。

ばら組(3歳児)ときく組(4歳児)とさくら組(5歳児)が遊んでいるところにやってきたすみれ組(0歳児)の子どもたち。お兄さんお姉さんがたくさん集まってきて「小さ~い」「かわい~い」と優しく話しかけて遊んでくれました。

 

”サラップ”作りの名人がいました。皿を裏返して、園庭の砂を乗せ、縦に横に振り振動を加えると、振動で大きな石や砂の粒がとんでいき、さらさらの砂だけがのこります。そのさらさらの砂を”サラップ”と呼んで、いろいろな遊びに使っています。

 

 

「家を作ったよ」と呼ばれて行ってみると、なかよしハウスの中にかまぼこ板を打ちつけて、家の飾りをつけていました。家の中では料理をしていました。「ごちゃまぜサラダの完成!」と家族みんなで楽しそうに食べていました。

 

今日は0歳児の子どもとの交流もありましたが、普段も年齢を超えて一緒に遊ぶ姿、同じ遊びを楽しむ姿が園庭ではたくさん見ることができます。

ページのトップへ戻る

くるくるくるくるねじ回し

2018年4月18日(水)

ばら組の部屋の鍵が壊れたので直しに行くと、「何してるの?」「鍵壊れたんよ」「私が開けたら壊れた」などと言いながらさっそく集まってきたばら組のみんな。「僕もやる!」「僕もやりたい!」と言い争っていましたが、結局みんなで一緒にねじ回しを上手に回して、ネジをしめてくれました。

 

ページのトップへ戻る

お釈迦さま、お誕生日おめでとう!

2018年4月9日(月)

4月8日はお釈迦さまのお誕生日。お誕生をお祝いする「はなまつり」をお寺の本堂でしました。お参りをした後、お釈迦さまってどんな方なのか、紙芝居を見ました。自分のいのちも、友達や動物や植物のいのちも大切にしましょうと、教えてくださったのがお釈迦さまです。お釈迦さまに甘茶をかけてお祝いし、みんなで甘茶を飲みました。「あまくておいしい!」「お砂糖の味がする」など、お話をしながら美味しそうに飲んでいました。

 

 

 

ページのトップへ戻る

入園を祝う会

2018年4月3日(火)

今年度新たに入園されるお子さんと前年度途中入園のお子さんの「入園を祝う会」がありました。みんなで「手をたたきましょう」の手遊びをした後、在園児と新入園児で「ミッキーマウスマーチ」を一緒に踊りました。入園児ひとりひとりにさくら組のみんなから首飾りのプレゼントを渡しました。

 

 

えのほだより

可愛保育園情報

社会福祉法人 愛心会
可愛保育園(えのほいくえん) 
731-0523
広島県安芸高田市吉田町山手647
TEL:0826-43-1776
FAX:0826-43-1769 
E-mail:enoho1776 
@ajisai.ne.jp