第65回卒園式

2021年3月26日(金)

 みんなで力を合わせて作ったお城と地球のステージで、一人ひとり保育証書を受け取り、保育園での思い出を発表してくれました。「やれば できる!」「やってみよう!」の気持を大切に、これからもいろいろなことにチャレンジしていってほしいと思います。

 

お城を作りたい!(卒園製作②)

2021年1月25日(月)

 さくら組の卒園製作第2段です。ステージに大きな積木のお城を作ることになりました。お城の壁の模様は、鬼滅の刃の市松模様にすることに。立方体と長板を使ってきれいな模様ができました。先日ダンボールで作った地球はどうやって飾るか話し合い、「積木で作った人が地球を持ち上げているようにしよう」と決まりました。子供たちの発想力と、作り上げていく力に感動しました。

 

 

 

いろいろな球であそぶ

2021年1月25日(月)

 ばら組では「球」あそびをしました。まずは柔らかいスポンジの球をたくさん使って、床を転がしたり、雨どいで転がしたりしました。次に、大きな板の上に積木を並べて、大型コリントゲームを作りました。途中で止まってしまったり、最後まで転がっていったり、自由にコースを変えながら楽しんでいました。

 

 

大きな地球を作りたい!(卒園製作①)

2021年1月25日(月)

 さくら組では卒園式のステージに飾る作品作りを始めました。「大きな地球を作りたい!」との声があがり、わくわく教室で作ることにしました。丸い地球なのに三角形のダンボールがたくさん用意され、「なんで三角?」「丸ができるの?」と興味津々。三角形のダンボールに海の色、水色を塗り、貼り合わせ、どうやったら地球みたいになるかみんなで考えました。

 

 

 

三角形をたくさん繋げて貼り合わせて、地球の形ができました!大陸・山などの色を塗り、地球が完成しました。

 

積木で車作り(キッチンカー&F1レーシングカー)

2021年2月24日(水)

 きく組では、積木で車をつくりました。2つのチームに別れて、キッチンカーとF1のレーシングカーを作りました。

 キッチンカーチームは積木の箱で土台を作り、その上に、丁寧にレンガ積みで積木を積んで、屋根をのせ、窓を空けて完成。「何を販売しようか?」、「たこ焼き」「アイスクリーム」「りんご」といろいろなアイデアがでてきました。早速お店屋さんごっこをして遊びました。

 

 

 スポーツカーチームは、丸いタイヤを作ることから始め、シャシー、ボディー、ハンドル・アクセル・ブレーキ等を写真を見ながら作っていきました。実際に乗ることもできました。

 

 

さくら組のお別れ遠足

2021年2月18日(木)

 さくら組のお別れ遠足がありました。朝、一面の雪景色でした。バスに乗って八千代町の鶴学園に行きました。鶴学園は保育園よりもたくさんの雪が積もっていました。

 まず、卒園記念の葉皿作りをしました。四角い土を平らに伸ばして、お皿の形を作り、自分の好きな形の葉っぱを選んで乗せました。卒園式までに焼いていただき届きます。完成が楽しみな様子でした。

 室内でゲームをしたり、お弁当を食べ、午後からは待ちに待った外遊び。たくさん積もった雪の中で、走ったり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪まみれになって遊びました。卒園まで残りわずかですが楽しい思い出がひとつ増えました。

 

 

 

お・は・し・も

2021年1月25日(月)

 保育園では毎月1回避難訓練をしています。避難訓練の時、避難の合言葉「お・は・し・も」をみんなで学んでいます。今月は「お・は・し・も」の「も」について考えました。
 『「お・は・し・も」の「も」は何だと思う?』と子どもたちに聞きました。しばらく考えて、子どもたちの中から「ものを もってにげない!」という声がありました。なるほど!と思いました。一般的には「もどらない」と言われていますが、「物を持って逃げない」は避難の時、とても大切なことだと思います。
避難する時のことを、子どもたちがしっかり考えて感じて気づいたことは「物を持って逃げると遅くなるので、物を持って逃げない」ということでした。あらためて、子どもたちの豊かな想像力と発想に驚かされました。

 

火事だけでなく、地震・河川の氾濫・不審者・非常滑り台を使った訓練など、いろいろな避難の訓練をしています。

保育発表会

2020年12月5日(土)

コロナウイルス感染拡大防止の観点から規模を縮小し限られた形での開催となりましたが、ご家族の皆様にお越しいただき、保育発表会を開催いたしました。園児たちの緊張した表情や、やりきった達成感、力いっぱい楽しんで踊る姿など、いろいろな姿を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いもほり

2020年10月28日(水)

6月に畑に植えたサツマイモのいもほりをしました。初めにみんなで力を合わせて蔓と葉っぱを引っ張って、そして土を掘っていくと紫色のいもが見えてきました。大きな大きなイモやちっちゃいイモ、長細いイモ、丸いイモ、掘った喜びとともに大きさや形も楽しんでいました。

 

 

 

 

 

あめがふったけど!!たのしもう!!あきのえんそく

2020年10月8日(木)

秋の遠足でえの花咲公園に歩いて行く予定でしたが、雨天のため出かけることができませでした。園内で、バルーン、ゴム跳び、お絵かき、ブロック遊び、グラウンドゴルフ、新聞紙遊び、けんけんぱなどの遊びコーナーを作って遊びました。異年齢で好きな遊びを存分に楽しみました。お昼ご飯には室内でお弁当を美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

やればできる

2020年9月26日(土)

今年の運動会はコロナウイルス感染症の感染防止のためクラス毎で規模を縮小し開催いたしました。限られた人数での観覧となりましたが、ご家族の方には温かいご声援をありがとうございました。子どもたちは、緊張のなかにも元気いっぱい楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の合言葉

2020年9月24日(木)

いよいよ運動会まであと数日。「やればできる」「みんなでがんばろう」を合言葉にして取り組んできました。その一つ「やればできる」を大きな布に書いて、園庭に掲げることにしました。手分けをして、大きな布に文字と、一人ひとりの顔を描いていきました。

 

 

ありがとうの手紙

2020年9月18日(金)

今年度は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、参観日や様々な行事が中止や変更となっているなかで、何か祖父母の方々やご家族の皆さまに喜んでいただくことができないかと、職員で検討をしました。

保育園での様子を見ていただけない代わりに、保育園での子どもたちの成長や日頃の感謝の気持ちをお手紙にしてお届けすることにしました。

この手紙の作成を通して、今の自分のいのちがあるのは、先祖代々から受け継ぎ、祖父母、ご両親のお陰であることに感謝をさせていただくとともに、今この”いのち”を改めて見つめなおし、感謝の気持ちを大切に1日1日を過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

紙を切ったり貼ったり、色を塗ったり、文字を書いたり、手形や足型、感謝のメッセージ、思いのこもった大きな絵葉書が完成しました。園内で手作りのポストに投函し、後ほど郵便局に届けました。

お楽しみ保育

2020年8月21日(金)

例年8月はさくら組の「お泊り保育」があり、保育園に泊まって翌朝まで過ごします。子どもたちにとって、初めて長時間友だちと過ごしたり親元を離れて寝るという経験をしています。しかしながら、今年はコロナウイルス感染症の感染防止の観点から、泊まることはせず、夜まで保育園で過ごして帰る「お楽しみ保育」として開催しました。

子どもたちにとって楽しい思い出と貴重な経験となるよう、内容も子どもたちと一緒に検討し、さくら組が企画した「夏まつり会」をしました。さくら組の園児がお店屋さんになり、ばら組・きく組のお友だちを招待しました。

 

クッキングで夕食のなかよしシチューの野菜を切りました。野菜を切る時、いつも食べるシチューの野菜の形はどんな形で、どうやって切ったらいいのか考えながら切りました。

 

夕方、プールやしゃぼん玉で遊んだ後、ヨーヨー釣りをしました。「夕べの集い」では沈みかけた夕日を見て、今日一日に感謝をしながら、お寺の鐘をつきました。

 

みんなで野菜を切ってつくったなかよしシチュー、ツナサラダ、おむすび、ゼリーを食べました。

キャンドルサービスではみんなのろうそくに灯がともり手作りのキャンドルカバーを被せると、とても幻想的できれいな会場になりました。

 

お楽しみ保育の最後はみんなが楽しみにしていた花火です。手持ち花火や噴出花火をしました。

 

夕食を食べ終えると夕日で空がオレンジ色に染まっていました。日が暮れてくると少し心配そうな表情の子もいましたが、お迎えの時間にご家族の顔を見つけた瞬間、とても安心した表情になりました。短い時間ですが夜の保育園を友だちと過ごし大きく成長したのではないでしょうか。

こどもの音楽会

2020年7月17日(金)

広島を拠点に世界各地で演奏会をされているゾリステン・ドライエックのみなさんにお越しいただき、こどもの音楽会を開催しました。コロナウイルス感染防止のため、2部制の時間短縮にし、ビニールカーテン越しに鑑賞しました。しかし、本物の楽器の演奏を生で観て聞くことができ、手拍子や歌を口ずさんだり、踊ったり、楽しむことができました。 特にみんなが大好きな曲「パプリカ」が始まると、自然に立ち上がり、踊ったり、歌ったり、、みんなが思い思いに曲に合わせて、とても楽しんでいました。

 

 

 

たいそう教室

2020年7月10日(金)

さくら組のたいそう教室がありました。うさぎやトカゲ、なまけものなどになって歩く時には、顔の表情まで上手に表現している子もいました。軽い布を使って、上に投げている間に手を叩いたり、一回転してキャッチしたり、足の下を通すことで、楽しく体を動かして遊ぶことができました。

 

 

お釈迦さま、お誕生日おめでとう!

2020年4月7日(火)

4月8日はお釈迦さまのお誕生日。お誕生をお祝いする「はなまつり」をお寺の本堂でしました。お参りをした後、お釈迦さまってどんな方なのか、紙芝居を見ました。自分のいのちも、友達や動物や植物のいのちも大切ないのちですと、教えてくださったのがお釈迦さまです。お釈迦さまに甘茶をかけてお祝いしました。青空の下、満開の桜を見ながら、みんなで甘茶を飲みました。「あまくておいしい!」「おかわり!」など、お話をしながら美味しそうに飲んでいました。

 

 

入園を祝う会

2020年4月3日(金)

今年度新たに入園されるお子さんと前年度途中入園のお子さんの「入園を祝う会」がありました。入園児ひとりひとりにさくら組のみんなから首飾りのプレゼントを渡し、パプリカの踊りを披露しました。新入園児のみなさんも一緒に踊ったり楽しんでいただけました。

 

 

えのほだより

可愛保育園情報

社会福祉法人 愛心会
可愛保育園(えのほいくえん) 
731-0523
広島県安芸高田市吉田町山手647
TEL:0826-43-1776
FAX:0826-43-1769 
E-mail:enoho1776 
@ajisai.ne.jp